フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

カテゴリー

無料ブログはココログ

亥子屋

美農然~みのぜん~

  • 美農然
    福島県郡山市湖南町の農家さん♪

« 4月の店休日♪ | トップページ | 東京研修。 »

2015年4月12日 (日)

ワインと雲丹とロバと。。。

皆様こんにちは

桜満開の郡山ですが、皆様のお住まいの地域はいかがですか?

お天気に恵まれるのは本日だけで、週明けからはまた残念なお天気なる予報ですが

本日の桜は見ておかなくちゃ!!!です

先日のお客様、とうとう抜栓しました
(右手前)カーゼバッセのブルネロ2003。
予想外の抜栓でしたので、デキャンタで何とか追いつきましたが、このワインを引き出すには抜栓後半日は必要だったかと。。。

*カーゼ・バッセ
ジャンフランコ・ソルデラが造る、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノの頂点にして、イタリア、いや世界でも最も偉大なワイン。
さまざまな植物が配された庭と森に囲まれた、独自の生態系を内包する管理の行き届いた畑。もちろん、化学薬品は一切用いません。
天然酵母による発酵、大樽での60カ月に及ぶ長い熟成を経て、その特別なワインは生まれます。

さてさて、シチリアのワインの御紹介です。

Img_3408


(左奥)2013年は1年を通して涼しく、例年ほどの日照時間にも恵まれなかったため、この年のグリッロがヴェッキオサンペーリ(以下VS)ないしマルサーラ用のワインを仕込むのには適さないものだとレナートは判断、それらのワイン用に収穫を遅らすようなことはせず早々に収穫し、そのブドウからグラッポリ デル グリッロよりも軽いタイプの白を造ることにしたというのが今回のヴィーニャ ヴェルデになります。(インポータ資料より)

(中)以前にもご紹介しました赤ワイン。
ピニャテッロ100%のワインは、これからの季節にぴったりの一本。

ちなみに。。。平均熟成年数20年のVS。
シチリアの銘酒「マルサラ」のように酸化熟成させたワインで、は酒精強化せずに造られたヴェッキオ・サンペーリも入荷です。
気になる方は、スタッフまでお声がけくださいませ

食材のご紹介を。

モタモタしている間に、どんどんご注文をいただいておりますのが
さとうの生うに』をたっぷり使いました、生うにのスパゲッティ。

そのままの、ウニ味です

さとうの生うには、寿司店・割烹などでも使用されるウニですが、あえて。。。パスタにしちゃいました。

贅沢な一皿は、ご自分へのご褒美としてもウニ好きの方へぜひ


更に、ピエモンテ産のロバですが。。。好評につき『骨付ロース』が入荷

土佐の備長炭で焼き上げるロバは、一押しです


皆さまからお声がけいただいております、生海苔のスパゲッティ。
まだまだゆとりを持ってご案内できますので、お楽しみくださいませ


4月14日(火)・15日(水)は連休をいただきます。

*ディナータイムはお席のご予約をお勧めいたします*

マルテッロ  024−973−8611

« 4月の店休日♪ | トップページ | 東京研修。 »

VINO~ワイン~」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワインと雲丹とロバと。。。:

« 4月の店休日♪ | トップページ | 東京研修。 »