11月11日。
皆様こんにちは
気持ちの良い秋晴れの郡山ですが、皆様のお住いの地域はいかがですか?
昨日11月11日はポッキーの日でしたが、わたくしポッキーはこの数年食べておりません
そのかわりと言ってはなんですが、日頃お世話になっております農家さんへお出かけしてまいりました。
これからのシーズン、たくさんのトマトをお願いしている農家さんです
ランチの前菜はもちろん、ディナータイムのチーズとの一皿にもたっぷりと。
カルパッチョの上にものせているトマトです
パスタにからめてお出しする「アイコ」
前菜のサラダには欠かせないサニーレタスは、完全無農薬で育てて下さいます
畑でそのまま千切って食べても勿論おいしいレタス。
メインの皿に付け合せでお出しする「かぶ」
マルテッロではそのままお出ししたいので、なるべく小さめをお願いしています。
これからのシーズン、たくさんお世話になる人参。
今年の「御前人参」はずごく出来が良いそうです。
マルテッロでは、前菜の野菜に添えている「人参のラペ」を始め、「にんじんドレッシング」にたっぷり使います。
御前人参は寒さを乗り越えるほど甘みが増すので、12月~2月あたりが甘みをたっぷり蓄えます。
生で食べるのが一番美味しいシーズンで、にんじんジュースにしても美味しいです。
その頃になると、雪の下で「人参が見えません」と、ご連絡が来るシーズンでもあります。
販売を始めた「マルテッロのにんじんドレッシング」も、この冬は「御前人参のドレッシング」になりますよ
勿論、レストランのドレッシングも御前人参のものになります。
イタリア料理には欠かせない、イタリアンパセリもすくすく成長中。
煮込み料理が始まると、時々登場の「ゴボウ」畑。
こちらの農家さんのゴボウは、柔らかくて火の通りが早いです。
年明けの2月~3月あたりからでしょうか。オータムポエムも楽しみです。
いくつかの畑を一緒に回らせていただきました。
この他、いんげん、モロッコ、きゅうり、大玉トマト、大根、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ほうれん草、葉たまねぎ、じゃが芋など、たくさんの種類の野菜を育てて下さっています。
こんな野菜を作って欲しい。。。なんて我儘も喜んで作ってくださる農家さん。
もう少ししたら、また違ったお野菜が登場するはず
今時期おすすめの【ピエモンテ産 フレッシュポルチーニ】は、手打ちパスタの「ピチ」でご用意です。
トスカーナのシエナが発祥とも言われている、うどんの様な手打ちパスタ。
一本一本のばしてお作りしています。
ディナータイムのオススメの一皿。ぜひ、このシーズンにお召し上がり下さいませ。
トスカーナの「マッサベッキア ベラーチェ」はマルテッロ初入荷ですが、グラスワインでお出ししております。
蝦夷鹿の炭火焼きとご一緒にいかがですか?
。。。ロバの時は、「ロバ!?」という反応でしたが、蝦夷鹿は癖が少なく食べやすいお肉です。
土佐備長炭の炭火で焼き上げたモモ肉を是非このジビエの季節にお楽しみ下さいませ。
だけど、普通が良い。。。というお客様へ。
福島牛のランプが入荷です。
こちらも炭火焼きでご用意しております。
秋の夜長は、ワインとお肉で是非に
もうすぐ11月22日(いい夫婦の日)。
ご予約が少しずつ入ってきております。
ディナータイムはお出かけ前にお電話を頂けますと、幸いです。
マルテッロ 024-973-8611
ランチ 11:30~14:00(LO) 15:00(CL)
ディナー 18:00~21:00(LO) 22:00(CL)
« 11月の店休日♪ | トップページ | ジビエですよ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年 6月 この頃のこと。(2022.06.16)
- 2022.5月 この頃のこと。(2022.05.19)
- 2022.3.11に寄せて。(2022.03.11)
- 2021年、今年もありがとうございました。(2021.12.31)
- 2021年8月この頃のこと。(2021.08.23)
コメント