フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

カテゴリー

無料ブログはココログ

亥子屋

美農然~みのぜん~

  • 美農然
    福島県郡山市湖南町の農家さん♪

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月11日 (土)

2023.3.11に寄せて

皆様こんにちは。

今日は、3月11日。

東日本大震災から丸12年となります。

様々な12年を過ごされたと思います。

私も、あれから12年か。。。と時間の速さを感じています。

震災後、小学校へ入学した姪は3月に高校を卒業しました。

コロナ禍で様々なイベントを我慢したり、縮小したり、どうしようもない選択に悔しかった青春だったかもしれません。

ノーマスク

福島県の子供たちにとって、そんなマスク生活は長かったように思います。

震災の影響での原発問題。

良いのかどうかもかもわからずに、放射能汚染による子供たちのマスクの着用。

数年前までは、やっぱりマスク生活していたんですよ。

 

ようやく仮設住宅にお住まいだった方も引っ越されて、更地になった場所がございます。

仮設住宅を見るたびに、忘れられない出来事というかまだまだ現実を見ているように思っていました。

震災(避難)をきっかけにマルテッロを知ったお客様も沢山いらっしゃいます。

ありがたい事に、元の場所に戻られても時々元気なお顔を見せてくださったり、

仕事の合間に立ち寄ってくださったり。

ただ、あの時の揺れや不安感や、恐怖感をいまだに覚えていように、

津波被害に遭った方は、まだまだ忘れられない(忘れようもない)出来事であり、

精神的な悩みが尽きないように思います。

 

昨年の今頃にも大きな地震があったように、

私たちの生活とプレートの上にある日本の地形を考えると地震とは切り離されません。

だからこその、備えであったり、「まさか」を考えて

考えすぎるくらいが大事なんじゃないかと思います。

海岸から2キロ離れた場所にさえ津波は来るのです。

もちろん、それ以上の場所にも。

ここまでは来ないでしょう、が起こる事実。

 

ロシアの戦争も然り。

戦争は対岸の火事ではないのです。

現に燃料費が上がり、光熱費が上がり、リフォームや買い替えに必要なものはもちろん、食材さえ入手困難になるのです。

SNSでの飲食店での迷惑な行動や、食材の高騰。

頭悩ますことも沢山あるけれど、

考えて、知恵を出して、備えて、どうにか元気に日々を過ごす。

そんな幸せを実感しながら過ごしていこうと思います。

 

生きていれば大変なこともあるけれど、

神様はその人に乗り越えられない試練は与えない、などよく聞きますが

そんなことをクリアしながら人は成長するんだと思います。

 

この一年は、あの頃よりも成長したんだと思えるように

やっぱりコツコツとやっていこうと思います。

ようやく地元へ行き来できる方も、

新天地で頑張っている方も、

悩み苦しんでいるのは自分だけじゃないと思って、前向きになれたら良いなと思います。

日々、良いことばかりじゃないけれど

悪いことばっかりでもないように。

 

そんな今日は、普段と変わらず通常営業のマルテッロです。

いつでもお気軽にお立ち寄りください。

 

マルテッロ

0249738611

 

 

2023年3月 2日 (木)

2023年 3月の店休日♪ とこの頃のこと。

皆様こんにちは😊

「春一番」と言うワードが出ましたが、皆様のお住まいの地域はそろそろですか?

3月1日は、福島県は公立高校の卒業式で、

それはそれは春らしいポカポカ陽気の暖かい穏やかな天気に恵まれて、

小さな不安と、大きな希望と、ワクワクな新生活に向けて巣立ったのではないかと思います(*´ω`*)

そんな3月。

店休日のお知らせです。

3_20230302112001

3月もマルテッロをどうぞ宜しくお願い致します。

今月は、お祝いシーズン、お彼岸、帰省、旅立ちと皆様の笑顔に会えるといいな。。。と思いまして、

日曜日のお休みの代わりに平日に連休をいただきます。

 

さて、別れと出会の季節。

マルテッロのお客様も「転勤になりました」とのご報告をいただくたびに

また見送ってしまうんだな。。。と寂しい気持ちになります。

が、遠いところへ行かれてもきっと「ここにあったな。。。」と思い出した時にお立ち寄りいただけけますよう

ひっそりながらも踏ん張りたいと思いますので、

どうぞいつでも、お近くにいらした時はお立ち寄りください(*´ω`*)

 

Img_0675

火の灯りって、見ているだけでも暖かいですが、

あったかバーニャカウダソースをその日のお野菜で召し上がりいただけます🤗

こちらのバーニャカウダソースは、ニンニク + アンチョビ + オリーブオイル

 

。。。以上です∑(゚Д゚)

余計なものを加えない、そのままなソース。

お家でも食べたいな😋

そんな方へはこちら↓

Img_5930

保存料など、一切使用しておりませんのでお店の味がそのままお楽しみいただけます(๑˃̵ᴗ˂̵)

使用しているニンニクは、福島県小野町でミネラル栽培で育てられたニンニクを使用しております🤗

地産地消、福島県の食材を是非に✨

 

あれないの?

あります↓

Img_0496

マルテッロのピクルスをご家庭でも是非!!

お野菜は、皆様のお気に入りの作り手さんであったりお好みのお野菜で

そのまんまマルテッロ味が再現できる!!!。。。。はずです(笑)

きっと。。。あとは、どの位の期間を漬けるかですね。あっさりか、しっかりか。お好みでどうぞ。

 

Img_0752

夜の始まりは、こちらもおすすめ。

温かい砂肝。ただ砂肝を焼いたのではございません。

一度、コンフィ(低温で火入れの調理)したものですので、お味もマルテッロ味です(≧∇≦)

 

Img_0676

煮込みにする?

秋冬限定から始まった、和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み。

 

いつか味見サイズではなく、自分サイズで食べてみたい!!と思っていた一皿。

皆様、「いつもの」みたいな感じでこちらを必ずオーダーされる方がいらして、

仲良しさんと半分こではなく、自分用で召し上がるんです😋

いつも言いますが、煮込みの下のじゃがいものピュレ(ペースト)が美味しいのです♪

 

Img_0759

煮込みにするか、炭火焼きにするか。。。。迷いますよね。

福島牛A5ランク・イチボ。

福島牛を召し上がれるお店は沢山あると思います。

でも、牛さんも育った環境や個体差で「これはいい」と納品されるものもあれば

「今回は・・・」と思うものもあります。それは仕方ないですよね。

そんな個体差や、皆様が「前回の方が良かった」と思われないよう、A5ランクを指定して納品をお願いしているんです。

なので、追加料金が発生してしまうんです。

仙台牛にも劣らない福島牛。迷った時は、選ぶ時です!!!

(A5ランクでも、8〜12までさらにランクがあるので、すごく良い肉に出会えたら✨ラッキーです✨)

 

Img_0754

メインの前に食べるのか、それともメインの後の〆に食べるのか。

リストランテ、とは付いていますが、皆様のお腹のペースでお召し上がりください!!!

お腹いっぱいな時のメインの感動が薄れちゃうので😭

 

Img_0682

本当の〆は、プリン(左)にする?

それとも、パンナコッタ(右)にする?

。。。迷わず、両方!!の選択も可能です( ´∀`)

何が違うの?

卵のプリンか、生クリーム(パンナ)のプリンか。

どちらも、マルテッロ的なお味です。強いて言うなら、材料を妥協していません。

 

Img_0657

こっそりお知らせしちゃうのは、日本に到着する前には完売するんじゃないかと思うほど、

瞬殺で完売するワイン。

イタリア・エトナのワイン。

酸化させても飲みたくなる白ワイン。

もちろん、数量限定です。

完売したら、次に飲めるのは1年後ですかね(笑)

 

春らしいワインのご紹介もしたいですね🍷

お祝いワインに迷ったら、どうぞスタッフまでお声がけください。

自然なワインがお好みだったり、古典的な作りのワインがお好みだったり、

軽め、甘め、重め、渋め、など。ヒントだけくださいね🤗

 

季節の変わり目、どうぞ皆様ご自愛くださいませ。

そして時々、マルテッロでリフレッシュをどうぞ😊

 

 

マルテッロ

0249738611

 

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »